?DDD?

男子大学生のdiaryです。勉強やギターなど。英検、TOEFLにむけて勉強中。

化学の勉強法を考えてみた①

STEP1 インプット=丸暗記する

 

化学では覚える事柄がたくさんあります。といことは、ものによっては覚え方を変えたほうがよいのでしょう。

A 用語、法則

B 公式、反応機構

C グラフ、性質

私はインプットする事柄をこの3つのタイプにわけています。物理同様、暗記事項の理解は後回しで、とにかくまずは覚えましょう。

 

 

 

STEP2 熟成する

物理は問題演習で熟成させていました。化学は物質の性質、構造及び変化を明らかにして、日常生活にその物質を役立てるのが目的の科目です。受験だったら定量問題がでますが、これに関しては問題演習が大事です。しかし、定性問題に関しては、物理とは逆にテキストで熟成させます。簡単にいったらテキストをとにかく読み込む、というわけです。

 

 

STEP3 アウトプット

アウトプット=生産で、なにも問題を解くことだけがアウトプットではありませんセルフレクチャーといって、先生になりきって授業をする、そのようのノートをつくるアウトプットもあります。

また、問題集も当然大事です。あれに載ってる問題は本当にわかってるか?を確認するのに最適です。セルフレクチャー&問題演習でアウトプットの練習をしましょう。